フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年4月20日 (日)

【お知らせ】5/25 リコーダー発表会・整理券配布スタート!

おはようございます。
日曜日の朝、いかがお過ごしですか。

さて、お知らせです!
5月25日(日)開催の「リコーダー発表会」、整理券配布を開始いたしました🎉

◎お申し込み方法

整理券ご希望の旨を明記のうえ、メールでお申し込みください。

メール宛先: yokohama.recorder.c@gmail.com

必要事項:

・お名前
・ご希望の整理券枚数

※お申し込みいただいた方には、折り返し確認のメールをお送りします。
yokohama.recorder.c@gmail.com」からのメールが受け取れるよう設定をご確認ください。

※定員になり次第、締め切らせていただきます。お早めのお申し込みをおすすめいたします。

今回も、多くのリコーダー愛好家、専門生、プロ奏者の方々が出演予定です!
前回に引き続き、通奏低音は辻文栄さんが担当。

また、平尾リコーダー工房、Tokuryudoによる試奏&展示コーナー
石舘知子さんによるリコーダーメンテナンスコーナーも開催予定です。

さらに今回は、前々回の発表会大好評だった「リコーダー工房による特別演奏コーナー」シリーズとして、
なんと!リコーダー製作家の徳永隆二さん&平尾清治さんがご出演予定🎶

リコーダーにさまざまなかたちで関わる方々が一堂に会する、楽しいお祭りになりそうです😊✨
ご参加・ご来場のみなさまに、心から楽しんでいただけるイベントとなりますように…!
ワクワク、ワクワク⤴⤴⤴

みなさまのご来場を、心よりお待ちしております。

さて、今日もレッスンレッスン。
ソロにアンサンブルに、盛りだくさん!
がんばるぞっ。

では、楽しい日曜日をお過ごしくださいね💕

*****************

太田光子門下生 リコーダー発表会2025

◎日時:2025年5月25日(日)13時30分開演(終演予定:19時30分頃)

◎場所:横浜市旭区民センター「サンハート」音楽ホール
 (相鉄線二俣川駅隣接、ジョイナステラス3、5F)

◎出演:太田光子のレッスンを受けている、リコーダー愛好家、専門生、プロ奏者のみなさま
 今回は、徳永隆二氏、平尾清治氏による「リコーダー工房 スペシャル演奏コーナー」も予定。

◎チェンバロによる通奏低音:辻文栄

◎入場料:無料(整理券をお持ちの方が優先的にご入場いただけます)

◎平尾リコーダー工房、Tokuryudoによる試奏&展示コーナー、
 石舘知子によるリコーダーメンテナンスコーナーも開催

詳細はこちらからご覧ください。

■「太田光子門下生 リコーダー発表会2025」特設ページ

2025年4月19日 (土)

小さな変化、大きな一歩♪

おはようございます☀
今朝は青空!気持ちのいい朝ですね。

昨日もレッスンの日。


昨日の曲目は・・・。

まずは遠方からお越しの生徒さん🚅
コレッリのソナタ第9番作品5


特に第1楽章では、装飾も含めてとてもステキな歌いまわしに✨
第2楽章も、音楽にどんどん命が吹き込まれてきました!

お次はご近所・横浜市内の生徒さんで、モーリーのファンタジーを3曲。



複雑なリズムもスイスイと乗りこなし、ルネサンス・リコーダーで私と堂々とデュエット🎶
その様子が本当に頼もしーい!

ヴェラチーニ ソナタ第6番

私のところでの個人レッスンはまだ2回目ほど。
限られたレッスン時間の中で、音がどんどん安定し、ご本人も「私、上手くなってる!」と実感されていました👍
こうなってくると、本当に楽しくなってきますよね!

テレマン リコーダーとヴァイオリンと通奏低音のためのソナタイ短調 TWV42:a4

バロック・ヴァイオリンさんと一緒に、大好きなこの曲。
「ここはこうしてみよう!」「あそこはこんな風にしてみたら?」と、リハーサルのように楽しく組み立てていきました。
気づけば音楽の幅がどんどん広がっていて、一緒に演奏しながら私もワクワク。

以上、3名のリコーダーさんと1名のバロック・ヴァイオリンさんのレッスンでした。
とっても楽しかったー😊🎵

🎫発表会の入場整理券につきまして

現在は、出演なさる生徒さんのご家族やお友達を優先してお渡ししています。
まもなく公にもご案内しますので、どうぞ楽しみにお待ちくださいね😉

さて今日は、大切な本番を控えた若手リコーダー奏者ちゃんのレッスン、
それから、満席になってしまったレッスン枠からはみ出してしまった生徒さんのレッスン♪

毎日とっても楽しくレッスンレッスン。
さ、がんばるぞっ。

ではでは、今日もよい一日を💕

*****************

太田光子門下生 リコーダー発表会2025

◎日時:2025年5月25日(日)13時30分開演(終演予定:19時30分頃)

◎場所:横浜市旭区民センター「サンハート」音楽ホール
 (相鉄線二俣川駅隣接、ジョイナステラス3、5F)

◎出演:太田光子のレッスンを受けている、リコーダー愛好家、専門生、プロ奏者のみなさま
 今回は、徳永隆二氏、平尾清治氏による「リコーダー工房 スペシャル演奏コーナー」も予定。

◎チェンバロによる通奏低音:辻文栄

◎入場料:無料(整理券をお持ちの方が優先的にご入場いただけます)

◎平尾リコーダー工房、Tokuryudoによる試奏&展示コーナー、
 石舘知子によるリコーダーメンテナンスコーナーも開催

詳細はこちらからご覧ください。

■「太田光子門下生 リコーダー発表会2025」特設ページ

2025年4月18日 (金)

本番向けレッスン♪

おはようございます!
今朝はくもり空☁

昨日は、木曜定期レッスン日。


昨日の曲目は・・・。

テレマンのデュエット 第3番 TWV40:126

シックハルト トリオソナタ ニ短調

ジョヴァンニ・ガブリエリのカンツォン第1番「ラ・スピリタータ」


同じく、カンツォン第2番


シェドヴィル 「忠実な羊飼い」より、ソナタ第2番


サンマルティーニのリコーダーソナタ変ロ長調


でした😊🎵

5月の発表会に向けて、何が起きても慌てなくて済むよう、本番を想定したレッスンになってきています。
普段なら仕上がって終わるところを、さらにしつこくブラッシュアップ。
その分、どの生徒さんの演奏もどんどん磨かれてきています✨

さ、今日もレッスンレッスン。
がんばるぞっ。

では、今日もよい一日を💕

*****************

太田光子門下生 リコーダー発表会2025

◎日時:2025年5月25日(日)13時30分開演(終演予定:19時30分頃)

◎場所:横浜市旭区民センター「サンハート」音楽ホール
 (相鉄線二俣川駅隣接、ジョイナステラス3、5F)

◎出演:太田光子のレッスンを受けている、リコーダー愛好家、専門生、プロ奏者のみなさま
 今回は、徳永隆二氏、平尾清治氏による「リコーダー工房 スペシャル演奏コーナー」も予定。

◎チェンバロによる通奏低音:辻文栄

◎入場料:無料(整理券をお持ちの方が優先的にご入場いただけます)

◎平尾リコーダー工房、Tokuryudoによる試奏&展示コーナー、
 石舘知子によるリコーダーメンテナンスコーナーも開催

詳細はこちらからご覧ください。

■「太田光子門下生 リコーダー発表会2025」特設ページ

2025年4月17日 (木)

テーブルとともに、新しい季節へ♡

おはようございます!

すっかり葉桜ですね🌸🍃


春休みが明けて、今日からまた日常がスタート。
今回は、休み中していたことをちょこっとご紹介します🌷

一番のメインイベントは、実家のダイニングテーブルを我が家に運び込んだこと!

以前のテーブルを応急処置したこの時から、「いつか変えなくちゃ」と思っていて。
父に「私がもらってもいい?」と聞いたところ、とっても喜んでくれ、兄も姉もOKしてくれたので、ついに実行しました😊

テーブル、新旧交代の日。
旧テーブルさん、ありがとうね✨

実家のテーブルは、普段はコンパクトに見えるけれど、広げると旧テーブルより縦横10cmずつ大きいのでとっても便利👍

ただ、年季が入っていて塗料が剥げているところもあったので、テーブルも椅子もウレタンニスで塗装してみました!
感動的にピッカピカ、まるで新品みたいに✨✨✨
よ〜く見ると素人仕上げかもしれないけど、それもまた味ということで♪

それから、ずっと気になっていたレッスン室の本棚!
2004年から使っているので、もう20年…。
白い部分が「白じゃなくなってる」状態だったので、一回バラして、白いペンキで塗り直しました🖌️


乾いた後に組み立て直して、地震対策のために壁に固定!

これ以外も、自宅のほうでも「白くなくなってしまった」あちこちを塗ったり洗ったりして、気分もスッキリ😊✨✨✨

あとは、春休みらしくお花見も🌸🌸🌸


チューリップもたくさん咲いていました🌷🌷🌷

その合間に…
やっぱり練習は休めないので、来週のコンサートの曲やその後の本番曲をさらったり🎶
必要としてくれる後輩リコーダー奏者たちに、ちょこっとレッスンしたり。
お仕事メールも返したりして、ほんの少しだけお仕事もしてました。

そんなこんなで、楽しかった昨日で春休みはおしまい。
今日からまた新しい気持ちでお仕事スタートです!

今日はさっそく木曜の定期レッスン日。
楽しくがんばるぞっ。

ではでは、今日もよい一日を💕

2025年4月 9日 (水)

いよいよ春休みスタート♡♡♡

おはようございます!
今朝は快晴☀

昨日もレッスンの日。


昨日の曲目は・・・。

クヴァンツのトリオソナタハ短調 QV 2:Anh.5


コレッリのソナタ第9番作品5


ルクレール ソナタ第11番作品2


ボワモルティエ 組曲第2番作品27


バルサンティのリコーダーソナタ第3番op.1


以上5名のレッスンでした😊🎵

5月の発表会に出演なさる生徒さんはもちろんですが、発表会に出ない生徒さんも、
音楽そのものを楽しむように、笑顔で取り組んでくださいました。

さてさて、今日から待ちに待った春休み🌸🌸🌸🎉
一回充電して、今月末のコンサート、来月の発表会へと楽しく進んでいきます。

ブログも1週間春休み、来週17日(木)に再開いたします。
毎朝ブログを見てくださる日本各地のみなさまーっ、いつも応援していてくださり、ありがとうございます!

桜が満開のこの季節、楽しい春の日々をお過ごしくださいね🌸💕

*****************

太田光子門下生 リコーダー発表会2025

◎日時:2025年5月25日(日)13時30分開演(終演予定:19時30分頃)

◎場所:横浜市旭区民センター「サンハート」音楽ホール
 (相鉄線二俣川駅隣接、ジョイナステラス3、5F)

◎出演:太田光子のレッスンを受けている、リコーダー愛好家、専門生、プロ奏者のみなさま
 今回は、徳永隆二氏、平尾清治氏による「リコーダー工房 スペシャル演奏コーナー」も予定。

◎チェンバロによる通奏低音:辻文栄

◎入場料:無料(整理券をお持ちの方が優先的にご入場いただけます)

◎平尾リコーダー工房、Tokuryudoによる試奏&展示コーナー、
 石舘知子によるリコーダーメンテナンスコーナーも開催

詳細はこちらからご覧ください。

■「太田光子門下生 リコーダー発表会2025」特設ページ

2025年4月 8日 (火)

音の育つ時間♪

おはようございます☀
今朝もいいお天気!

昨日はレッスンの日🎶


昨日の曲目は・・・。

バッハ シェメッリ歌曲集より「イエス、われらの慰めと生命」BWV 475、他


ボワモルティエ 組曲
第2番作品27


ヘーベルレ デュエット、他

「18世紀のフランス・デュエット集」より、スキタイ人の行進、ほか。


以上、4名のリコーダーさんのレッスンでした。

生徒さんたちの音が少しずつ良くなっていくのが、とても嬉しい時間でした。
この調子で進んだら、これからどんな音に出会えるのかな、どんな演奏になっていくのかなって、
その道を一緒に歩いていけることにワクワクしながら、レッスンしています😊🎶

今日もレッスンレッスン。
がんばるぞっ。

では、今日もよい一日を💕

«おいしい時間と、今日の元気♪